いよいよ。
2015年06月13日
こんばんは。製材部の冨樫です。
梅雨に入り、蒸し暑い日が続いてますね。久々のブログアップになりました。
いよいよ、来週初めに迫ってきました 長浜 Y様邸の棟上げ。
今回、田舎建ての刻みという事で、毎日慌ただしく・・・いやいや充実した日々を送らせていただいております。
準備も順調に進んでおります。
今週初めには、土台敷きも完了しております。
また、刻み材料引き上げや、一部現場への搬入もほぼ完了しております。
先日は、大工さん木小屋から 通柱、地棟の引き上げをしてきました。
何年ぶりかに、荷車にて木材搬出です。昔の人は、中々便利なものを考えられますね!
しかし、立派な地棟です!
また、加工場では 垂木の塗装も完了しております。
実はこの垂木、中学生の職場体験の生徒達が塗ってくれたんですよ。
今週は、中学生の職場体験という事で 製材部に一日半勉強、体験に来てくれてました。
色々な作業を体験してもらいました・・・中々、慣れないことで辛い思いをされたかもしれませんが、働く事の意味
大変さ、楽しさを少しでも感じていただけたかな?
今後の就職に少しでも役立ててもらえたら・・・と思います。
今回は、川瀬専務ご指導のもと垂木塗装作業をしていただきました。本当に丁寧、綺麗に完成しておりました。
お疲れ様でした。
そんなこんなで、順調に上棟準備すすめております。
後は、天気を願うだけです。上棟非常に楽しみです!
いよいよ。
2015年05月01日
こんにちは。製材部の冨樫です。
随分と暑くなってきましたねー!体がなかなかついていけないです。年を感じる今日この頃。
さて本日は、来週に上棟を予定しております 長浜M様邸の プレカット荷受けを行いました。
また、引き続き土台敷きも実施しました。
非常に暑い中、K建築さんに頑張っていただきました。ありがとうございました!
実は、この桧の土台なんですけど、施主様のお持ちの山から伐採した丸太を製材したものなんですよ!
自分の山の木を使うなんて、羨ましい限りですね!その他、一部羽柄材なども使用しております!
上棟、楽しみですね。
また、昨日と一昨日は 長浜Y様邸の上棟に参加してきました。
こちらも快晴の中、順調に建て方進みました。
2日目には、エアパス検査も無事完了し 屋根塞ぎまで出来ました。
さすが、匠のオールスターの皆さん 素晴らしかったです。
Y様、上棟おめでとうございます!
いよいよ。
2015年04月25日
こんばんは。製材部の冨樫です。
急に暑くなりましたね。体調管理気をつけたいと思います。
いよいよ来週に上棟予定してます、長浜Y様邸におきまして、昨日は材料搬入、荷受けを行いました。
いよいよ といった感じです。杉の桁、梁材 いい色しておりました!!
また、工場の方では 羽柄材の塗装も終わっており 、順調に準備も進んでおります!
上棟楽しみになってきました。
想像以上を目指し、よりよい住まいつくりに取り組んで行きたいと思います。
準備
2015年04月20日
こんばんは。製材部の冨樫です。
春建ちに向け、少し忙しくなってきました。
本日は、大工さんの木小屋廻りをしておりました。
彦根、N大工さん木小屋では 長浜Y様邸の 刻み加工をしていただいてます。
今日は、タイコ梁 その他もろもろを配達してきました。
この材料が、匠の技で美しく加工されます(また、その後を紹介させていただきますね!)
現在は、1階部分の墨付けも完了し 刻み中です!
また、土台やササラなどは完了しておりました。
刻み独特、大工さんの直筆番付け! なかなか味があって いいものですね!
また、4末に上棟予定してます 長浜Y様邸の羽柄材を S大工さん木小屋で加工されております!
こちらも非常にきれいな仕上がり。・・・上棟楽しみです。
3軒目は、内保にあるK建築さん。
5月初めに予定しております 長浜M様邸の羽柄材を加工中です!
6m弱ある破風板です。ほんとに皆さん綺麗に仕上げていただいてます。
上棟楽しみです。
祝、上棟!
2015年04月05日
こんにちは。製材部の冨樫です。
日に日に暖かくなってきて、仕事しやすい季節になりましたね。
昨日は、大津 N様邸の棟上げに参加してきました。
天候も非常によく、建て方日和でした。
工事も順調で、夕方には 垂木、破風、鼻隠しの施工も完了しました。
深い軒や、バルコニーもあり いい感じのお住まいが完成しそうです!
想像以上を目指し、よりよい住まい造りに取り組んで行きたいと思います。
N様、上棟誠におめでとうございます。
現場レポート
2015年04月02日
こんばんは。製材部の冨樫です。
本日は、長浜T様邸の方へ材料配達に行ってきました。
久々に現場に訪れましたが、工事も順調に進んでおり 2階は壁下地もほぼ終わっておりました。
また、1階では 大工さんが床下収納の施工をされておりました。
見てください、この仕上がりを。
フローリングの間にある 床下収納の蓋の木目もピッタリとあってます。いい仕事ですねー!!
すばらしい!!
ひと手間かけた、いい仕事していただいてます。ありがとうございます。
完成が、ほんと楽しみになってきました。
木材市場
2015年03月07日
こんばんは。製材部の冨樫です。
日々暖かくはなってきていますが、中々スッキリした天気にはなりませんね!
また、つい先日より花粉症の症状が・・・
毎日、杉の木には触れておりますが、杉花粉は別物ですねー!鼻が痒い痒い!
さて、本日は半年に一度の 木材市場展示会に行ってきました。
中々このような機会がないと、いいものの買い付けができませんので期待していってきました。
非常に高価なものや、面白い形状のものなど、目移りするほどありました。
今回は、主にカウンターやテーブル材になる板を探し求めて、何とかいいものを競り落とすことが出来ました。
よりよい物を、より安く! お客様に提供していきたいと思っております。
こちらは、ケヤキ板です!
お客様のお手元に届くこと、楽しみにしております!
現場レポート
2015年02月19日
こんばんは。製材資材部の冨樫です。
まだまだ、寒い日が続いてますね!今日も湖北では、めまぐるしい天気に見舞われました。
晴れかと思えば雨になり、また、みぞれ 雪と忙しい天気でした・・・配達のタイミングが難しい難しい!!
そんなこんなで、今日は余呉の現場に配達に行ってきました。
現場の方では、造り付け工事も順調に進んでおりました。
こちらの写真は、階段廻りの手摺ですが 杉材を使用しております。非常に綺麗に仕上がっておりました。
また、今日は下地検査ということで 次の工程に進む前に 皆で厳しい目で 不具合などがないか確認します。
ん? 何か問題?
いえいえ違います!!大工さんの見事な施工に見惚れていただけでした!問題なし!!
大工工事も、いよいよ大詰めといったところでしょうか!!
また、次回来る時が楽しみになりました。
現場レポート
2015年02月12日
こんばんは。製材資材部の冨樫です。
本日は、長浜市T様邸の方へ材料配達に行ってきました。
まだ内部は間仕切り等もなく ガランとした状態ですが、こちらの現場も化粧登り梁が
ひときわ目立っております。
こちらの現場は、多くの構造材を見せる設計となっており、非常に見ごたえがあります。
また、大工さんの手刻みという事で 所々 匠の技も光っております!
この登り梁も、綺麗でしょ! もちろんびわ湖材、天然乾燥材です!!
今日は床材を運びましたが、順次 天井や壁が仕上がっていきます。
また、順次レポートしていきますので、お楽しみに。
現場レポート
2015年02月04日
こんばんは。製材資材部の冨樫です。
非常にご無沙汰しております。
また、ちょくちょくブログUPしていきたいと思っております!よろしくです。
本日は、余呉町I様邸の方に 材料配達にいってきました。
現場の方では、工事も順調・・に進んでおり 天井も仕上がりつつあります。
非常に美しい仕上がりになっております・・・桧の登り梁、いい感じですね~!!
また、階段材の施工も無事に終わっております。
桧の無垢材を使用しており、室内も木の家らしい いい香りが漂っていました・・・残念ですが、養生しているのでお見せすることできませんが・・・ 高級感ある、綺麗な仕上がりでした。
徐々に、木の家って感じになってきております。
また、色々と木の家の素晴らしさ、お伝えしていきたいと思っておりますので、次回までお楽しみに!